2017.2.26
日本庭園を訪れたことがありますか?
厳かな雰囲気、澄んだ空気、綺麗な景色…。
いつでも日本庭園を見られたらステキですよね。
そんな日本庭園を自分の家でも味わえたらいいと思いませんか?
そこで、今回は自分の家の庭を日本庭園風にアレンジする方法をご紹介します。
金額もそこまでかからない方法なので、ぜひ試してみてほしいと思います。
日本庭園といえば、綺麗に整えられた木々を思い浮かべますね。
さすがにそこまで本格的な木を設置することはできませんが、盆栽は小さい物なら安く手に入るのでそれを置いてみるだけでも雰囲気がでます。
家の中から見える場所に並べて置いてみると結構それっぽく見えますよ!
簡単な造りのものなら1000~2000円で買えますのでぜひお試しあれ!
京都・龍安寺に代表される「枯山水」に必須なのは「砂利」です。
敷き詰められた砂利に規則的な模様が描かれている風景はとても興がありますね。
庭が広いと大変ですが、庭の一角だけにでも白い砂利を敷いてみるのも庭園風アレンジとして良いと思います。
キレイにならしたあと、棒か何かを使って好きな模様を描いてみましょう。
実際の庭園の模様をまねてみるだけでも雰囲気が違ってきます。
砂利も一袋2000円程度で買えるものもありますので、庭の一部に使うだけであればお金も心配いりません。
広い庭の中にポツンポツンと石を置いている庭園の光景もイメージしやすいと思います。
大き目の置き石を買って、自分の家の庭にも置いてみてください。
人工芝を買って丸く切り、その上に置き石をのせます。
それを庭の中に複数設置してみると、庭園の感じを出すことができます。
置き石は大きい物でなければ通販で数千円程度で安く買えますので問題ありません。
手軽にできる日本庭園風アレンジの方法をご紹介しました。
その庭をのぞみながらお茶を飲んだり、日なたぼっこをしてみたり。
日本文化の良さを味わってみてください。